〒872-0043 大分県宇佐市子安町2丁目6番地

0978-38-0610
子安観音

安産祈願

長安寺、子安観音について…。

私たちは女性が妊娠すると安全に生まれてきてほしいと思うものではないでしょうか。そのために色々と手を尽くし、時には神頼みという方もいらっしゃるかと思います。

長安寺の「子安観音」は、かねてより安産を叶え、幼児の無事を守るとされる観世音菩薩として寺院と共に歴史を刻んでまいりました。

地域の方から遠方の方まで、ご祈念のためご参拝いただく
皆様のご法縁を願っております。

長安寺 子安観音について

安産祈願について

安産祈願は「戌の日」に行う、という習わしがありますが、それは戌(いぬ)はお産が軽くたくさんの子を産むことから、この日に安産祈願を受けるとお産が軽く、健やかな子を授かると言われているからです。

なるべく戌の日に祈願をするのが良いとされていますがお母さんの体調を優先し、ご家族一緒にお参りできる日が一番良いと思いますのでそれ以外の日でもかまいません。

その際に既製品で構いませんので腹帯(さらし)をご持参いただければと思います。ご遠慮なさらず、長安寺にご相談ください。

安産祈願について

戌の日カレンダー2024

安産祈願は一般的に妊娠5ヶ月目の最初の戌の日にご祈願される方が多いですが、戌の日に間に合うように腹帯を巻きたいなどで前もってご祈願にいらっしゃる方、ご懐妊が分かってすぐにいらっしゃる方、産まれる直前にご祈願される方など、戌の日に限らず様々な時期にご祈願される方も多くいらっしゃいます。

あまり戌の日にこだわらなくても構いませんので、安心してご相談ください。

参考までに、今年の戌の日カレンダーです。

1月 11日(木)23日(火)
2月 4日(日) 16日(金) 28日(水)
3月 11日(月) 23日(土) 
4月 4日(木) 16日(火) 28日(日)
5月 10日(金) 22日(水) 
6月 3日(月) 15日(土) 27日(木)
7月 9日(火) 21日(日) 
8月 2日(金) 14日(水) 26日(月)
9月 7日(土) 19日(木)
10月 1日(火) 13日(日) 25日(金)
11月 6日(水) 18日(月) 30日(土)
12月 12日(木) 24日(火)
寺院内風景
寺院内風景
寺院内風景

祈願のご相談

長安寺では安産祈願とあわせて子授け祈願も行っております。

地域の方はもちろん、遠方から祈願に参られる方もいらっしゃいます。

祈願をご希望の方はお電話でもメールでも構いません、ご希望の日にちと時間をお知らせいただければと思います。